川崎さんに誘われてFUJI XEROX SUPER CUP(富士ゼロックス スーパーカップ)、埼玉スタジアム2002での川崎フロンターレVS浦和レッズを観戦してきました。
球春到来!
カワサキ
良い天気で良かったね!
えどづめ
ヒートテック2枚履きしてきたけどそんな心配も要らないくらい暖かかったよ。
カワサキ
2枚!?準備良いね。俺は下はヒートテックで上はエアリズムだったよ。
えどづめ
エアリズムって涼しくて夏のやつじゃないの?
カワサキ
失敗したんだよ!洗濯のローテーションに。うまく噛み合わなくてね!
えどづめ
それはそれは余計に良い天気で良かったね!だね!
カワサキ
いよいよサッカーシーズン始まったね!
えどづめ
改めて誘ってもらってありがとうだよ!やっぱりスタジアムでサッカー見るって最高だよね。
カワサキ
チケット完売だって!
えどづめ
凄いよね、埼スタのキャパ6万人でしょ!実際にも5万人以上入って、そんで浦和と川崎でしょ!赤と青であの雰囲気は鳥肌モンよ!
カワサキ
あれ見ると、スタジアムで観戦する良さを感じれるよね。
えどづめ
昼から青空の下で酒とサッカー、サッカー見ながらビールは最高よォ!
鹿児島ユナイテッドFCのフラッグ。
川崎フロンターレ
浦和レッズ
えどづめ
ゲームは完全にフロンターレの試合だったね。
カワサキ
いい試合だったね。楽しかった!
えどづめ
ダミアンのゴールも出て見事勝利、申し分無いんじゃない?
カワサキ
ダミアンのゴールは良かったよ。早めに結果出たのは誰にとっても良いことだよね。
えどづめ
高さという武器が手に入って、より強くなった?
カワサキ
高さという武器は手に入れたけど、強くなったかはまだ分からないよ。
えどづめ
えっ、そうなの?
カワサキ
高さを手に入れた代わりに大事なものをなくす可能性もあるからね。
えどづめ
どういう事?なんかかっこよく言ってるけど。
カワサキ
パスで崩していく攻撃が少なかったかな。浦和の守備が上手かった事もあると思うんだけど。パスで崩しきるシーンが無かったよね。
えどづめ
でもずっとフロンターレがボールもってパスしてたじゃん。
カワサキ
最後のところだよね。ボールを回しながら相手を崩して、ゴールの脇のエリアを攻略してシュートに持ち込む、そういうチームで意思統一されていた緻密な攻撃が去年の後半は出来ていたんだけど、そういう崩しが少なくて、個人の強さに頼った攻撃が目立ってたって事。
えどづめ
そうなんだ。
カワサキ
フロンターレは毎年スロースターターなんだよ。まだ緻密な攻撃が出来る段階までチームが成熟していないのは当然なんだ。だから「チーム全体の意思統一の元に得点を狙う」という攻撃は去年の方がよかったし、まだそこまで緻密な攻撃が、この新しいチームでは戻ってないのさ。
えどづめ
うん。
カワサキ
それがまだ出来ないのがわかった上で、意図的に狙いどころを変えてる感じならば全然問題ないんだけどね。まずはダミアンの良さを出して得点出来るようにしてるのかな。
えどづめ
ほう。
カワサキ
でもチームの狙いの攻撃が完成される前からダミアンの個人技で得点できちゃうと、それでいいやってなっちゃって、緻密な攻撃が出来なくなっちゃう、やらなくなっちゃう事が良くあるからさ。
えどづめ
繊細だねー。
カワサキ
もしもだよ、最悪の事を考えたらだね、ダミアン頼みの攻撃ばっかになっちゃったら、長期的に見てダミアンという新しい武器が足枷になることもあるかなーと。
えどづめ
安心できないんだ。
カワサキ
ダミアンにフロンターレが寄せていっちゃうのか、フロンターレにダミアンが寄せてくるのかは大きな問題だよ。
えどづめ
まあね。
カワサキ
でもダミアンもマギーニョも「自分がフロンターレのサッカーに合わせていくんだ」とコメントしてるし、チームとしてもダミアンなど新戦力を受け入れようと言うコメントが目立つから大丈夫だとは思っているんだ。
えどづめ
ほうほう。
カワサキ
フロンターレは何年も積み重ねて現在のボールを大事に足元でつなぐサッカーを身に付けてるし、中村憲剛と大島僚太などは、単純に高さだけを使うようなサッカーを由としないだろうしね。これから徐々に緻密な攻撃を作り上げていくと思うけれどね。
えどづめ
ふん。
カワサキ
ダミアンの高さもあるし、マナブやマギーニョのスピードからのクロスもあるし、その上でチームでパスで崩す方法もあるよってなったら、それを所々で使い分ける事が出来る様になれば最高だよね。
えどづめ
語ったね。
えどづめ
それにしてもダミアンは良かったね。
カワサキ
良かったのよ、だからこそさっきの心配でもあるんだが、、、
えどづめ
もういいよ。
カワサキ
一番驚いたのは献身性だね。あんなに守備で走り回れるとは思わなかったし、周りとうまく連携しようって気持ちは伝わって来たよ。
えどづめ
家長も相変わらず、、、、、
カワサキ
凄いね!
えどづめ
桁違い!
カワサキ
強い!
えどづめ
倒れない!
カワサキ
小林悠も右サイドに回ったけど、守備にも相変わらず走り回って大久保嘉人が居た頃を思い出したよ。
えどづめ
あと気になったのは?
カワサキ
大島ね。今年もまた進化を続けてるね。
えどづめ
へえ、どう?
カワサキ
ゲームを支配していたよ。うまく合わないことはまだ当然あったけど、それでもコントロールしていたよね、試合そのものを。
えどづめ
中村憲剛でなくて?
カワサキ
そう、大島が。声も良く出してたし、コミュニケーションも良く取ってたし、全体を管理してたのは大島僚太だったね。
えどづめ
小松帯刀みたいだね。
カワサキ
小松帯刀?
えどづめ
知らないのかい?小松帯刀を。幕末維新は西郷、大久保がフューチャーされがちだけど裏でコントロールしてたのは小松帯刀なんだよ。西郷が中村憲剛、大久保が家長昭博だとしたら小松帯刀は大島僚太なのかな。
カワサキ
フロンターレを薩摩藩でたとえないで、どうせなら、鹿児島を薩摩藩でたとえてよ!
えどづめ
そっか!
カワサキ
浦和は準備がまだ出来てなかったよね。
えどづめ
練習試合も1試合しかしてないんだって?
カワサキ
しかも、Jのチームとはこの試合が初めてだって。
えどづめ
天皇杯決勝もあったから川崎よりも遅い仕上がり状態かな。
カワサキ
そんなに昨シーズンが終わるのに違いは無かったけどね。
えどづめ
単純にチーム作りをゆっくりしっかりやっている段階なのか。
カワサキ
浦和はACLもあるから1年を見てのチーム作りを、進めてる感じなんだね。
えどづめ
補強もしてるしね、新戦力を合わせ切れてないよね。けが人も居るし。
カワサキ
守備は良かったけど、攻撃の連携がまだつたない状態だったよね。
えどづめ
開幕まであと1週間だけど大丈夫かな?
カワサキ
相手の川崎の仕上がりが良かったから何にも出来てないように映るけど、浦和だったらなんとか会わせてくるでしょ。
えどづめ
いやーサッカーシーズン始まって、ほんとに楽しみだよ。
カワサキ
フロンターレはいいスタートを切ったけど、鹿児島も楽しみだよね。
えどづめ
おぉ!鹿児島ユナイテッドFC、気になってきた?
カワサキ
そりゃあれだけ吹き込まれればね、ちょっとはね。
えどづめ
うんうん。
カワサキ
でも、まだまだよ。実際試合見てみないとね。
えどづめ
ほーら、試合見たくなってんじゃん!
カワサキ
あーーー!